京のお寺と神社青空に映える朱色の鳥居が美しい!伏見稲荷大社のパワースポットへ 2月とは思えないほどの暖かさに、思いつきでお出かけ。 ここ数年は観光客のあまりの多さのために敬遠してきた伏見稲荷大社に行ってきました。 きれいな青空をバックに、お稲荷さんの朱色がとてもきれいでしたよ。 ... 2021.02.20京のお寺と神社散策覚え書
京のお寺と神社まいまい京都「新選組誕生の地・壬生を歩く」ツアーに参加!感想を報告します 先日、初めてまいまい京都さんのミニツアーに参加してきました。 新選組ゆかりの壬生を散策するコースで、普段は拝観できない場所などにも特別に入れるというのが魅力的で、申し込みました。 今回は、ツアーの内容と感想をお話ししたいと思いま... 2020.12.15京のお寺と神社散策覚え書新選組
京のお寺と神社金戒光明寺 秋の夜間特別拝観 紅葉の水鏡が圧巻! 今年は、瑠璃光院での早めの紅葉を楽しんでから、何かと忙しく、気が付けば紅葉の見ごろがほぼ過ぎてしまいました。 あまり時間のない中、何とか行けたのが、金戒光明寺の夜間特別拝観です。 運よく一般の特別拝観より30分早く入れるプレミア... 2020.12.08京のお寺と神社散策覚え書
京のお寺と神社京都八瀬 瑠璃光院 リフレクションの景色にうっとり 瑠璃光院と言えば、毎年春と秋の特別拝観の時期には、2~3時間待ちが当たり前の京都でも屈指の混雑スポットです。 ところが今年(2020年)は、コロナウイルス感染対策のため、完全事前予約制になりました。 「行くなら今や!」 と... 2020.11.10京のお寺と神社散策覚え書
京のお寺と神社紅葉前の東福寺へ行ってきました 八相の庭と青紅葉に感動! 先日、数十年ぶりに東福寺へ行ってきました。 本当なら紅葉の美しい時期に行きたかったのですが、コロナ禍に時期でもおそらく東福寺の紅葉は、人をグングン引き寄せるはず。 静かな東福寺を楽しみたかったので、あえて紅葉前を選びました。 ... 2020.10.13京のお寺と神社散策覚え書
京のお寺と神社京都散策 出町柳から寺町へ 素敵な景色と御朱印を紹介 シルバーウイークの2日目。 あの殺人的な暑さからやっと解放され、お出かけするのにちょうどいいお天気となりました。 今日は、京阪出町柳駅が出発点です。 お目当ては、萩の花と蘆山寺。 寺町通り周辺の散策をお楽しみください... 2020.09.24京のお寺と神社季節の花たち散策覚え書
京のお寺と神社智積院の紫陽花と青もみじに癒され、雄大な庭園にうっとり 朝からの雨がやっと上がったお昼前、久しぶりの外出にうきうきしながら智積院を目指しました。 新型コロナウイルス感染対策で、一番いい季節の外出が出来ず、悶々としていました私にとって、ご褒美の晴のようでした。 今回は、智積院の紫陽花や... 2020.06.17京のお寺と神社季節の花たち散策覚え書
京のお寺と神社2020年の春も桜は咲いています 西陣周辺で静かなお花見をしました いつもなら、お花見で京都はどこも多くの人でにぎわっているはずでしたが、2020年はコロナウイルスの影響で十数年前の静かな京都に戻っています。 桜の名所はどこも例年にない静けさで、寂しい一面、落ち着きますが、やはり京都は観光していただい... 2020.04.02京のお寺と神社季節の花たち散策覚え書
京のお寺と神社春の城南宮へ!しだれ梅の美しさと気品ある神苑にうっとり 城南宮は、有名なしだれ梅の名所です。 今回は、しだれ梅を目当てに久しぶりの城南宮を楽しんできました。 あまりの美しさに、なぜもっと早く来なかったのかと後悔したくらいです。 あなたにも梅の美しさをおすそわけ致しますので、じっ... 2020.02.23京のお寺と神社季節の花たち散策覚え書
京のお寺と神社梅が見頃の北野天満宮へ(写真多め)!期間限定の御朱印も! 例年になく暖かい日が続く今日この頃。 梅の見ごろも1~2週間ほど早くなっているようなので、予定を繰り上げて北野天満宮へ行ってきました。 梅苑の梅はもちろん、本堂やその周りの梅も見事に咲いていました。 今日は、北野天満宮梅散... 2020.02.16京のお寺と神社季節の花たち散策覚え書