伏見区

京の寺社

京都 藤森神社と伏見稲荷大社の不思議な関係はお神輿に隠されている!?

毎年5月1日から5日は京都深草・藤森・稲荷地域では藤森神社のお祭りと伏見稲荷大社のお祭りでにぎわいます。我が家も子供が小さなころに藤森祭りのお稚児さんや鼓笛隊に参加させてもらっていました。その頃から不思議に思っていたのは、藤森神社のお神輿が必ず伏見稲荷大社に立ち寄ることです。お神輿や武者行列の道中に...
京の寺社

安産の神様 京都伏見の御香宮神社へ!美しい御朱印とイケメン御朱印も!

令和元年の師走は、大掃除を早めに済ませ、比較的ゆっくりした年末になりました。そこで、待望の子どもを授かった息子夫婦のためにお守りを授与していただこうと、安産の神様:伏見の御香宮神社へ参拝してきました。もうすっかりお正月の準備が整った御香宮神社は、人も少なくゆっくりと参拝することができました。ですが、...
京の寺社

春の城南宮へ!しだれ梅の美しさと気品ある神苑にうっとり

城南宮は、有名なしだれ梅の名所です。今回は、しだれ梅を目当てに久しぶりの城南宮を楽しんできました。あまりの美しさに、なぜもっと早く来なかったのかと後悔したくらいです。あなたにも梅の美しさをおすそわけ致しますので、じっくり堪能してくださいね。梅の季節の城南宮はあなどれません!城南宮へのアクセスは、市営...
京の寺社

皇室ゆかりの安楽寿院 伏見の竹田は平安貴族の別荘地だった

京都の南、伏見区竹田にある安楽寿院は、鳥羽上皇が造営したお堂が起源となった寺院です。現在は、名神高速道路の京都南インターチェンジや近鉄竹田駅、京セラの本社ビルなどが建つ竹田地域ですが、平安時代には、隣接する鳥羽周辺の地域とともにとても風光明媚な土地でした。今回は、そんな美しい景色の中に建てられていた...
京の寺社

青空に映える朱色の鳥居が美しい!伏見稲荷大社のパワースポットへ

2月とは思えないほどの暖かさに、思いつきでお出かけ。ここ数年は観光客のあまりの多さのために敬遠してきた伏見稲荷大社に行ってきました。きれいな青空をバックに、お稲荷さんの朱色がとてもきれいでしたよ。伏見稲荷大社の由緒まずは、伏見稲荷大社の歴史をサックリとお話しますね。伏見稲荷大社の起源は、古く奈良時代...
京の寺社

城南宮 四季を通じて花々が彩る宮は京の南を守護するお宮

早春のしだれ梅が有名な城南宮は、京都の南を守るために創建されたお宮です。春だけでなく、四季それぞれに美しく彩られる城南宮。その歴史は、平安遷都とともに始まったと言われています。今回は、城南宮を紹介します。城南宮の由緒延暦13年(794年)の平安京遷都に伴い、京の四方を守護する寺社が置かれます。平安京...
京の寺社

これが見たかった! 城南宮の鮮やかなツツジと上品な藤の競演

今年は例年になく超早い桜の開花で3月の中旬ごろから、心が逸り何となく忙しい春になっています。そして桜に続き、ツツジと藤の花まで開花が早まっているようです。いつもなら、仁和寺の桜が満開になるころなのに…。その上コロナ禍ということもあり、もはや今年のツツジはあきらめようかと思っておりましたが、青空の休日...
京の寺社

藤森神社 小雨にしっとりと濡れる紫陽花と花手水 限定の御朱印も‼

藤森神社の紫陽花苑へ行こうと思っていた日は、あいにくの雨。「紫陽花やし、ええか」わかったようなわからないような納得をして、小雨の中行ってきました。見ごろはやや過ぎていたのですが、十分きれいで楽しめました。今回は、美しい紫陽花を存分にご覧ください。ところで、紫陽花は雨、桜は曇りが似合うと思っているのは...