京おぼえ城南宮 四季を通じて花々が彩る宮は京の南を守護するお宮 早春のしだれ梅が有名な城南宮は、京都の南を守るために創建されたお宮です。 春だけでなく、四季それぞれに美しく彩られる城南宮。 その歴史は、平安遷都とともに始まったと言われています。 今回は、城南宮を紹介します。 ... 2021.02.28京おぼえ寺社紹介
京のお寺と神社青空に映える朱色の鳥居が美しい!伏見稲荷大社のパワースポットへ 2月とは思えないほどの暖かさに、思いつきでお出かけ。 ここ数年は観光客のあまりの多さのために敬遠してきた伏見稲荷大社に行ってきました。 きれいな青空をバックに、お稲荷さんの朱色がとてもきれいでしたよ。 ... 2021.02.20京のお寺と神社散策覚え書
おすすめの本「史上最強」シリーズが爽快!政治パロディ小説が攻めてます! 室積光さんの「史上最強の内閣」と「史上最強の大臣」を一気読み。 爽快な気分になるとともに、特に「大臣」の方は感動しました。 こういう大臣たちが本当にいてくれたらもっといい日本になっていたかも。 ちょっと政治を知っていれば、... 2021.02.12おすすめの本
新選組新選組 山崎烝 近藤・土方の信任篤き男の生涯とは? 山崎烝・丞(やまざきすすむ)は、新選組の探索方として活躍し、局長の近藤勇や副長の土方歳三にも信頼された人物と言われています。 しかし、探索(スパイ)が仕事だった山崎ですので、偽名を使うことも多く、新選組での活躍は、あまり表に出ていませ... 2021.02.08新選組
おすすめの本『神様の御用人』いろんな神様に会える癒し系ファンタジー 『神様の御用人』は、浅葉なつさんの人気シリーズです。 舞台は京都。 ですが、主人公は神様の御用のため、京都以外へも出かけていきます。 神社好きの浅葉さんならではの神様への愛情が感じられる優しいファンタジーでした。 読... 2021.02.02おすすめの本
おすすめの本『明日の子供たち』 児童養護施設の姿を垣間見る時間 有川浩さんの『明日の子供たち』を読了。 児童養護施設を舞台に、そこで暮らす子供たちや職員を描いた小説です。 いつものようにテンポよくて読みやすい本でしたが、いつも以上に丁寧な取材をされたのだろうなと感じました。 では、少し... 2021.02.01おすすめの本
京おぼえ京都市上京区 清浄華院 美しい名前の寺院は皇室とのつながりが深いお寺 清浄華院(しょうじょうけいん)は、京都御所の東、梨木神社のお向かいで蘆山寺のお隣にある浄土宗のお寺です。 清浄華院という名前は、 「浄土に咲く蓮の華のように、清らかな修業ができる場所」 という願いが込められています。 ... 2021.01.22京おぼえ寺社紹介
歴史人物陰陽師安倍晴明 平安の都に現る! 史実と伝説に隠された実像とは? 安倍晴明は、平安時代に活躍した陰陽師です。 ドラマや映画、小説や漫画などでは、超人的な術を使い、平安の都を乱す魑魅魍魎(ちみもうりょう)を撃退するヒーローのような存在として描かれています。 フィギュアスケートの羽生結弦選... 2021.01.17歴史人物
おすすめの本『源氏物の怪語り』(渡瀬草一郎著) 平安の世に親近感を覚える不思議な物語 『源氏物の怪語り(げんじもののけがたり)』は、平安時代の女性作家紫式部が主人公の物語です。 紫式部が書いた『源氏物語』とは違います。 って、私が勘違いしたんですけどね。 妖や物の怪が大好物の私が書名だけで即買いした本ですが... 2021.01.12おすすめの本
健康大豆で美味しく健康にダイエット‼大豆ダイエットのメリットと注意点 大豆は、良質なたんぱく質や、大豆イソフラボン、食物繊維が豊富な食品です。 健康的な食生活を送るためにはもちろんのこと、ダイエットにも活用できるといううれしい情報を聞き、更年期太りに悩んでいる私は、さっそく大豆ダイエットについて調べてみ... 2021.01.05健康