お寺と神社城南宮 四季を通じて花々が彩る宮は京の南を守護するお宮 早春のしだれ梅が有名な城南宮は、京都の南を守るために創建されたお宮です。 春だけでなく、四季それぞれに美しく彩られる城南宮。 その歴史は、平安遷都とともに始まったと言われています。 今回は、城南宮を紹介します。 城南宮の由緒 延暦13年(794年)の平安京遷都に伴い、京の四方を守護する寺社...2021.02.282021.12.25お寺と神社京おぼえ
お寺と神社春の城南宮へ!しだれ梅の美しさと気品ある神苑にうっとり 城南宮は、有名なしだれ梅の名所です。 今回は、しだれ梅を目当てに久しぶりの城南宮を楽しんできました。 あまりの美しさに、なぜもっと早く来なかったのかと後悔したくらいです。 あなたにも梅の美しさをおすそわけ致しますので、じっくり堪能してくださいね。 梅の季節の城南宮はあなどれません! 城南宮への...2020.02.232021.10.31お寺と神社京おぼえ季節の花たち散策覚え書
京おぼえこれが見たかった! 城南宮の鮮やかなツツジと上品な藤の競演 今年は例年になく超早い桜の開花で3月の中旬ごろから、心が逸り何となく忙しい春になっています。 そして桜に続き、ツツジと藤の花まで開花が早まっているようです。 いつもなら、仁和寺の桜が満開になるころなのに…。 その上コロナ禍ということもあり、もはや今年のツツジはあきらめようかと思っておりましたが...2021.04.202021.09.04京おぼえ季節の花たち散策覚え書