紅葉や紫陽花、青もみじが美しい東山七条の寺院 智積院
左京区
「鷺森神社」縁結びのパワースポットは紅葉の穴場です!
鷺森神社は修学院エリアにあり、地元の氏神として親しまれている神社です。観光客の方はあまり見かけない穴場スポットで、特に紅葉シーズンには素晴らしい景色が楽しめます。鷺森神社の由緒鷺森神社の創建は、今から約1000年前の貞観年間(859~877年)です。 御祭神 素戔嗚尊(すさのおのみこと) 御神号 ...
曼殊院門跡 風雅な庭園と紅葉の名所で心に癒しを与えましょう
曼殊院門跡は、天台宗の門跡寺院で紅葉の名所として知られています。駅やバス停からは、少し歩きますが、のどかな風景を楽しみながら歩くことができます。曼殊院門跡のある修学院から一乗寺周辺は、真夏はちょっとしんどいですが、季節のいい春や秋などにおすすめの散策コースですよ。曼殊院の由緒曼殊院門跡は、伝教大師最...
赤山禅院 京の鬼門を守る寺院にはお猿さんが鎮座
京都の北東、比叡山の麓にある赤山禅院。紅葉の名所としても有名です。寺院でありながら、神社のような雰囲気もある不思議な赤山禅院は、京都にとってとっても大切な役目をしているのです。今回は、赤山禅院の由緒・見どころなどについて紹介します。赤山禅院の由来赤山禅院の創建は、仁和4年(888年)、ご本尊は、赤山...
一乗寺詩仙堂 四季を通して素敵な庭は癒しの空間 おすすめカフェも紹介
学生の頃に、そのロマンティックな名前に憧れてずっと行きたかったのになぜかずっと足が向かなかった詩仙堂。この年になってやっと訪れたその地はとても魅力的な空間でした。一乗寺エリアは、詩仙堂をはじめ、何度も訪れたい素敵なスポットや寺社がありますが、今回は、6月と10月に訪れた詩仙堂の様子とおすすめのスポッ...
安楽寺(松虫鈴虫寺) 鹿ヶ谷にひっそりと佇む寺に伝わる姫たちの物語
安楽寺は、別名松虫鈴虫寺と呼ばれる浄土宗のお寺です。なぜ松虫鈴虫寺と呼ばれるのか、それはある姫たちに関する悲しいお話が由来となっています。今回は、京都左京区の鹿ヶ谷にある安楽寺を紹介します。風情のある安楽寺のたたずまいとともにその歴史に思いを馳せてみてくださいね。安楽寺の由緒安楽寺は、法然上人の弟子...
京都八瀬 瑠璃光院 リフレクションの景色にうっとり
瑠璃光院と言えば、毎年春と秋の特別拝観の時期には、2~3時間待ちが当たり前の京都でも屈指の混雑スポットです。ところが今年(2020年)は、コロナウイルス感染対策のため、完全事前予約制になりました。「行くなら今や!」ということで、先日念願の瑠璃光院を堪能してきました。残念ながら紅葉の見ごろには少し早か...
金戒光明寺 秋の夜間特別拝観 紅葉の水鏡が圧巻!
今年は、瑠璃光院での早めの紅葉を楽しんでから、何かと忙しく、気が付けば紅葉の見ごろがほぼ過ぎてしまいました。あまり時間のない中、何とか行けたのが、金戒光明寺の夜間特別拝観です。運よく一般の特別拝観より30分早く入れるプレミアム拝観の予約もできました(どうも最後の1名だったようで、ラッキーでした!)た...
おすすめの京都の紅葉めぐり半日コース 赤山禅院から曼殊院まで
朝夕の冷え込みが強くなってくると、京都周辺の山々は、次第に色づいてきます。街中にいても、その様子がわかってくると、そろそろ紅葉を見に行かなくては…。うずいてきてしまうのは、毎年の事。さて今年は、どこへ行こうか。定番の嵐山や清水寺もいいけど、ちょっとのんびり紅葉めぐりをしてみたいと思っていらっしゃるあ...
王朝文化が目の前に!修学院離宮の見どころを紹介
京の北東、修学院の地にある修学院離宮は、江戸時代初期に後水尾上皇の指示により造営された山荘です。広大な敷地には、上離宮・中離宮・下離宮の3ヶ所にそれぞれ茶屋などがあり、王朝の文化の集大成ともいえる素晴らしいスポットです。今回は、修学院離宮について、歴史や見どころ、拝観方法などを紹介します。修学院離宮...
もみじの永観堂 どこを見ても絵になる美しさ
永観堂と言えば、まず浮かぶのが美しい紅葉の風景です。京都で生まれ、暮らして50年余りの私ですが、今回初めて永観堂へ行ってきました。あの見事な紅葉を堪能するため、前日からしっかりと準備して、ワクワクしながら、まるで子供のように…!期待通りの景色に大満足でした。今回は、そんな美しい景色をあなたにおすそ分...