明治時代

幕末~

規格外の公家 岩倉具視のエネルギッシュな人生を拝見!

『青天を衝け』では、山内圭哉さん演じる岩倉具視。 「京ことば」というより関西弁丸出しっぽい強烈なキャラクターが印象的です。 『せごどん』では笑福亭鶴瓶さん、『八重の桜』では小堺一樹さん。 これだけでも、岩倉具視の個性的な人柄がわかりそうですね。 本当のところ、岩倉具視ってどんな人だったのでしょうか。...
幕末~

最後の将軍・徳川慶喜 英邁と言われ、臆病者とそしられた生涯とは?

江戸幕府の終焉を見届けた最後の将軍・徳川慶喜。 幕末の動乱期真っ只中に徳川幕府を支えた慶喜には、正反対の評価があります。 立派な人物だという人、臆病で卑怯者だったという人。 幕末の歴史を新選組から知った私は、大坂城に家臣を置き去りにして逃げた卑怯者というイメージがありました。 でも大河ドラマ『青天を...
幕末~

五代友厚の生きざまがかっこいい!その生涯と逸話から見える人物像とは?

五代友厚は、渋沢栄一とともにこのように評されています。 「東の渋沢栄一、西の五代友厚」 ともに、近代日本経済の礎となった人たちです。 2021年の大河ドラマ『青天を衝け』では、朝の連続テレビ小説『あさが来た』に続いてディーン・フジオカさんが五代を好演され、再び注目されている人物です。 今回は、幕末か...