ま行 曼殊院門跡 風雅な庭園と紅葉の名所で心に癒しを与えましょう 曼殊院門跡は、天台宗の門跡寺院で紅葉の名所として知られています。駅やバス停からは、少し歩きますが、のどかな風景を楽しみながら歩くことができます。曼殊院門跡のある修学院から一乗寺周辺は、真夏はちょっとしんどいですが、季節のいい春や秋などにおすすめの散策コースですよ。曼殊院の由緒曼殊院門跡は、伝教大師最... 2021.09.22 2025.06.15 ま行京歩き京都のお寺・神社・御朱印左京区秋(9月~11月)
あ行 もみじの永観堂 どこを見ても絵になる美しさ 永観堂と言えば、まず浮かぶのが美しい紅葉の風景です。京都で生まれ、暮らして50年余りの私ですが、今回初めて永観堂へ行ってきました。あの見事な紅葉を堪能するため、前日からしっかりと準備して、ワクワクしながら、まるで子供のように…!期待通りの景色に大満足でした。今回は、そんな美しい景色をあなたにおすそ分... 2021.11.28 2025.06.15 あ行京歩き京都のお寺・神社・御朱印左京区秋(9月~11月)
た行 紅葉や紫陽花、青もみじが美しい東山七条の寺院 智積院 智積院は、京都市東山区にある真言宗智山派の総本山です。季節の装いが美しい境内や名勝庭園。長谷川等伯らによる圧巻の襖絵など、見どころもたくさん。今回はそんな智積院について、歴史や見どころ、四季の様子などを紹介します。智積院について宗派 真言宗智山派正式名称 五百佛山(いおぶさん)根来寺智積院創建年... 2024.12.13 2025.06.15 た行京歩き京都のお寺・神社・御朱印東山区秋(9月~11月)
京歩き 赤山禅院 京の鬼門を守る寺院にはお猿さんが鎮座 京都の北東、比叡山の麓にある赤山禅院。紅葉の名所としても有名です。寺院でありながら、神社のような雰囲気もある不思議な赤山禅院は、京都にとってとっても大切な役目をしているのです。今回は、赤山禅院の由緒・見どころなどについて紹介します。赤山禅院の由来赤山禅院の創建は、仁和4年(888年)、ご本尊は、赤山... 2021.08.28 2024.12.05 京歩き京都のお寺・神社・御朱印左京区秋(9月~11月)
京の歳時記 【2024】京都三大祭 時代祭の日程とおすすめの鑑賞スポットを紹介! 葵祭、祇園祭と並んで京都の三大祭として知られている時代祭。時代祭は毎年10月22日に行われる時代装束の行列が有名ですが、それ以外にも行事があります。京都ならではの、雅な時代行列は、一度はご覧になっていただきたいお祭りです。今回は、時代祭日程とおすすめの鑑賞スポット、時代祭の歴史などを紹介し。時代祭を... 2019.08.31 2024.09.30 京の歳時記京歩き秋(9月~11月)
京の歳時記 京都五山の送り火の鑑賞スポットはここ!由来も勉強しておこう 京都の8月は、お盆に関わる多くの行事があります。六道珍皇寺 「六道参り(7~10日)千本ゑんま堂 「お精霊迎え・送り(7~16日)」壬生寺 「盂蘭盆会万灯供養会(9~16日)花背松上げ(16日)嵐山灯籠流し(16日)化野念仏寺 「千灯供養(23~24日)」地蔵盆 (22~23日)中でも有名なのは8月... 2019.08.03 2024.09.08 京の歳時記京歩き秋(9月~11月)
京の歳時記 9月 長月の京都 おすすめイベント3選 夏バテも忘れる幽玄の世界へ 暦は9月と言えど、まだまだ暑い京都。今回は、バテバテの心と体を癒してくれそうなイベントを紹介します。松尾大社の八朔祭晴明神社の晴明祭平岡八幡宮の花天井公開あなたはどのイベントが気になりますか?八朔祭八朔(はっさく)とは、旧暦の8月1日のことです。新穂が実るこのころは、台風や害虫の被害を受けることが多... 2020.06.30 2024.09.08 京の歳時記京歩き秋(9月~11月)
京の歳時記 10月 神無月の京都でおすすめのイベントを3つ紹介! 10月の京都は、しつこい残暑もすっかり終わり、朝夕は涼しくて、気持ちのいい日が多い季節になります。お出かけ虫もうずうずとしてくるころ。ということで、10月のおすすめイベントの紹介です!気持ちの良い京都の景色を堪能してください。織田信長の功勲を伝える船岡大祭船岡大祭は、建勲(たけいさお・けんくん)神社... 2020.08.25 2024.09.08 京の歳時記京歩き秋(9月~11月)
おすすめ散策 京都で月を愛でるならここ!おすすめのお月見イベント8選 夏の盛りが過ぎて、朝夕が過ごしやすくなってくるころ、夜空が美しく澄み渡る季節がやってきます。ここ千年の都・京都では、多くの観月の宴が催されます。京都市内あちこちで行われるお月見のイベントですので、どこへ行こうか迷う方も多いと思います。そこで今回は、京都で行われるおすすめのお月見イベントを紹介します。... 2021.08.15 2024.09.08 おすすめ散策京の歳時記京歩き秋(9月~11月)
京歩き 京都紅葉の超穴場・白龍園 紅葉をゆったりと楽しむなら絶対ここ! 洛北鞍馬の手前・二の瀬にある白龍園は、長らく非公開だった個人のお庭です。春と秋に1日100人という限定つきながら、一般公開されたのが、2012年で、京都市民でもまだご存じない方が多い観光スポットです。今回は、2か月前から予約をして、楽しみにしていた白龍園の美しい景色をたっぷりと紹介します。白龍園につ... 2022.11.27 2024.09.08 京歩き秋(9月~11月)