さ行

さ行

京都市上京区 清浄華院 美しい名前の寺院は皇室とのつながりが深いお寺

清浄華院(しょうじょうけいん)は、京都御所の東、梨木神社のお向かいで蘆山寺のお隣にある浄土宗のお寺です。「浄土に咲く蓮の華のように、清らかな修業ができる場所」という願いが込められた清浄華院。今回は、慈悲深い『泣不動』でも有名な清浄華院を紹介します。清浄華院の御本尊と由緒清浄華院は、浄土宗八総大本山の...
Cafe/Sweets/Foods

「賀茂御祖神社(下鴨神社)」人気の秘密は癒しのパワー 見どころを詳しく紹介!

賀茂川と高野川が合流する地点・鴨川デルタから少し西へ向くと住宅の間に樹々が生い茂った景色が見えます。そこは糺の森。そのうっそうと茂った樹々に守られているかのようにたたずんでいるのが、下鴨神社です。ユネスコ世界遺産に指定されている下鴨神社は正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といい、京都でも有数...
さ行

一乗寺詩仙堂 四季を通して素敵な庭は癒しの空間 おすすめカフェも紹介

学生の頃に、そのロマンティックな名前に憧れてずっと行きたかったのになぜかずっと足が向かなかった詩仙堂。この年になってやっと訪れたその地はとても魅力的な空間でした。一乗寺エリアは、詩仙堂をはじめ、何度も訪れたい素敵なスポットや寺社がありますが、今回は、6月と10月に訪れた詩仙堂の様子とおすすめのスポッ...
スポンサーリンク
さ行

京都 山科散策 ~随心院で小野小町気分

介護施設の母に会いに行った帰り、少し寄り道して随心院へ行ってきました。認知症はどんどん進んでいますが、一時より状態が落ち着いて表情も穏やかになっている母に会い、ほっとしたらなんだかどこか行きたくなってしまったのです。そこで、介護施設からの帰り道に近い随心院へふらっと立ち寄ってみました。平日の午後とあ...
さ行

青蓮院門跡 紅葉の庭園としずかな佇まいをしっとりと感じる時間

小春日和の休日。1人でゆっくりと青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)へ出かけました。京都は観光シーズンのピークですので、午前9時の拝観時間に合わせたスケジュールです。おかげでゆっくりと拝観することができました。今回は、しっとりとした青蓮院門跡を感じていただけるように、その歴史などを紹介しながら、お話...
あ行

弥生3月の京都で梅を観るならここ! おすすめのスポット5選を紹介

春一番が吹き日々暖かくなる3月は、心も体も春の空気を深呼吸したくなります。お出かけ気分もグングンと盛り上がる季節、 今日はおススメの観梅スポットを紹介します。京都には多くの観梅スポットがありますので、どこへ行けばいいのか迷う人も多いことでしょう。せっかく梅を観に来たのに、人ばかり・まだ見ごろじゃなか...
あ行

京都で桜を観るならここ!桜の穴場がいっぱいの西陣界隈で桜めぐりをしよう

桜の季節の京都は、紅葉の京都と同じくらい人だらけになります。「ゆっくりと桜を観たくても、混雑がすごくて何を見ているのかわからなくなる」なんてこともしばしばです。これは京都に住んでいる私たちにとっても悩みの種。そこで調べました、桜の穴場!探してみると、まだまだ秘密の場所があったのですが、今日は西陣周辺...
おすすめ散策

風薫る5月 京都でツツジを見るならここ!おすすめ5選を紹介!

ピンクや白、赤など華やかなツツジは、5月を彩る代表的な花です。この時期、京都の寺社や公園などにも多くのツツジが咲いて私たちの眼を楽しませてくれます。今回は、そんなツツジがたくさん咲き乱れるところや、新緑とのコントラストがきれいな寺院、しっとりと観賞したい庭などいろんなおすすめスポットを紹介します。ぜ...
さ行

春の城南宮へ!しだれ梅の美しさと気品ある神苑にうっとり

城南宮は、有名なしだれ梅の名所です。今回は、しだれ梅を目当てに久しぶりの城南宮を楽しんできました。あまりの美しさに、なぜもっと早く来なかったのかと後悔したくらいです。あなたにも梅の美しさをおすそわけ致しますので、じっくり堪能してくださいね。梅の季節の城南宮はあなどれません!城南宮へのアクセスは、市営...
おすすめ散策

【2024】紫陽花がきれいな京都のおすすめスポット5選!

梅雨の季節はなんとなく気分が落ち込んでしまいます。でも、雨が似合うあの花を見るにはこの季節が一番ですよね。今日は、紫陽花を楽しむならここ!という京都のおすすめスポットを紹介します。知る人ぞ知る定番のあの場所から、こんなところに?!という穴場もあります。あなたのお好きな紫陽花を探してみてくださいね。京...