新選組

新選組事件簿 池田屋事件を詳しく解説! あの日何があったのか!

元治元年(1864)6月5日。京の町は祇園祭宵山で賑わっていました。祭りを楽しむ人々の中を、ある一団が粛々と進んでいきます。揃いのだんだら羽織を着た隊列、それが新選組。世間をあっと言わせる大事件を起こす直前の彼らでした。新選組を一躍有名にした池田屋事件、多くのドラマや映画、小説でも描かれた運命の一日...
Cafe/Sweets/Foods

「菓子屋 温-onn- 京都御幸町」ほっこり癒される町家で苔庭と和菓子を堪能

今回は、2023年11月16日にオープンした素敵な和菓子屋さんを紹介します。築100年以上の町家をリノベーションした店内は、誰もが優しい気持ちになれるようなはんなりした空間となっています。苔が美しい坪庭を眺めながらいただく可愛い和菓子は、癒やしのひとときでした。温-onn-の店内温-onn-は、寺町...
新選組

新選組を探る! なぜ新選組は人を惹きつけるのか? 新選組の魅力は?

新選組は、江戸時代の終わり、幕末と言われた時代に京の都を舞台に活躍した浪士の集団です。新選組が京の町に屯所を持っていたのは、1863年3月から1867年末までの5年足らずです。新選組局長近藤勇が処刑され、一番隊長沖田総司が病死し、副長土方歳三が戦死する時までを入れても歴史に登場していたのはほんの6年...
スポンサーリンク
Healthy

ダイエットだけじゃない!ハチミツとシナモンの効果がすごすぎる!!

ダイエット効果はもちろん、美容と健康にさまざまなうれしい効果が期待できるハチミツとシナモンについて、効能やおすすめの食べ方、食べるときの注意点などについて紹介しています。美味しく食べながら健康にダイエットしたい方はぜひご覧ください。
Healthy

低体温を改善したい!体温をあげるための「温活ドリンク」始めませんか?

先日、予防接種を受けるために久々に体温を測ってみると・・・。なんと34.7度!「低すぎるぞ、私、生きてる?」測り方が悪かったのだと、もう一度試すと、35.5度でした。「良かった。生きてるよ・・・」でも、35度台って、低体温ですよね。低体温だと、体に良くないらしいですよね。もともと冷え性だし、肩こりだ...
Books

あさのあつこさんの時代小説 「弥勒」シリーズはハマる!

『バッテリー』や『ガールズ・ブルー』『The MANZAI』などが有名なあさのあつこさんですが、私が初めて読んだあさのあつこさんの本は今回紹介する「弥勒」シリーズです。「あさのあつこさん、時代物書いてるんや。どんな感じかな?」なんて軽い感じでパラパラめくったのですが、始まりの一行からぐんぐん入り込ん...
Books

大人にこそ読んでもらいたいファンタジー文学『木かげの家の小人たち』

『木かげの家の小人たち』は日本の児童文学作家いぬいとみこさんの書かれた物語です。児童文学という分類に入りますが、子供たちよりむしろ大人の方ににお勧めの本だと思っています。題名の通り、可愛い小人たちが出てきて、うきうきとする気持ちもありますが、それ以上に考えさせられる内容が多い本です。私が初めてこの本...
Books

読みやすい時代小説なら「天眼通お蔦父娘捕物ばなしシリーズ」をおすすめ! 

「天眼通お蔦父娘捕物ばなし」シリーズは、木村友馨さんの書かれた時代小説です。第一作目『わすれ雪』は、木村さんのデビュー作ですが、とても処女作とは思えない素敵な小説です。時代小説というだけで、なんとなくハードルが高いと思っている方にも十分読み進めていただける作品だと思います。いったいどんな小説か気にな...
Healthy

大変!夫が高血圧に! 高血圧対策にはどんな食材がいいのか調べてみた!

痛風のくせに病院嫌いの夫が1年半ぶりにやっと血液検査へ行きました。どうしてもお酒が飲みたいので、毎日玄米を食べ、朝は舞茸や野菜のスープを飲んでいるので、検査結果を楽天的に待っていました。でも私の思っていた通り、尿酸値は高く、おまけに血圧も高い!!血圧の方は、薬を飲むほどではないので、しばらく様子を見...
Books

おすすめです! 「縁見屋の娘」このミス大賞 優秀賞

久しぶりの更新です。何か忙しくてゆっくり書く暇がなかったのですが、どうしてもおすすめしたい本があったので、何とか時間を作って書いています。2016年第15回『このミステリーがすごい!』大賞の優秀賞に選ばれた作品です。「京の縁結び 縁見屋の娘」 三好昌子京の口入業屋 「縁見屋」の一人娘、お輪は、曾祖母...