京の寺社 青もみじの鷹峯 源光庵から光悦寺そして常照寺へ 光悦が作った芸術村を偲ぶ ゴールデンウイークの喧騒も一息ついた5月の心地よい晴れの日。新緑が美しい鷹峯エリアへ行ってきました。紅葉シーズンは、結構人出が多い鷹峯エリアですが、この季節は案外穴場になっています。ゆったりと心行くまで楽しめた、そんな鷹峯散策。青もみじと清々しい景色をお楽しみください。悟りの窓と迷いの窓 源光庵今回... 2023.06.04 2024.09.08 京の寺社京歩き北区春(3月~5月)
京の寺社 京都宇治の三室戸寺 見ごろの紫陽花を堪能!素敵な景色にうっとり 6月のよく晴れた…少し薄曇りのある日、紫陽花が見ごろになっている三室戸寺へ行ってきました。紫陽花の名所として大人気のスポットだけあって、開門すぐにもかかわらず、すでに多くの人が!私もその中に混じって、美しい紫陽花を見てきました。今回は、三室戸寺の紫陽花をおすそ分けです!三室戸寺について三室戸寺は、京... 2023.06.23 2024.09.08 京の寺社京歩き夏(6月~8月)宇治
Cafe/Sweets/Foods 『光る君へ』紫式部邸宅跡 蘆山寺の歴史と見どころを紹介 おすすめカフェも! 京都御所のすぐ東の寺町通り沿いにある蘆山寺は、『源氏物語』を書いた紫式部の邸宅跡として有名な寺院です。向かいには萩の花で有名な梨木神社、北には「泣き不動」の清浄華院が、南へ歩くと上御霊神社、行願寺(革堂)があり、ゆっくりと散策するのに最適なエリアとなっています。今回は蘆山寺と寺町エリアのおすすめスイ... 2023.10.13 2024.09.08 Cafe/Sweets/Foods上京区京の寺社京歩き私のおすすめ
おすすめ散策 辰年の初詣りはここに決まり!龍神様がいらっしゃる京都の神社を紹介! 2024年は、辰年!昇り龍のごとく、運気がどんどん上がるように、新年は龍神様に会いに行きませんか。ということで今回は、京都の数多い神社の中から、龍神様がお祀りされていて特にパワーがすごい注目の神社を紹介します。辰年にちなみ限定公開も!神泉苑まず紹介するのは、南北を走る大通り・堀川通りに面した世界遺産... 2023.12.30 2024.09.08 おすすめ散策京の寺社京歩き
おすすめ散策 辰年だからこそ見ておきたい!京都で見られる龍図を一挙紹介 京都の寺院には、数々の龍図があります。私が調べたところ、京都市内だけでも25ヶ所ほど確認できました。最も多いのが法堂や本堂などの天井に描かれた龍図です。そこで今回は、通常公開・期間限定公開・外から覗くことができる、天井に描かれた龍図をエリアごとに紹介しますので、龍図めぐりの参考にしてみてくださいね。... 2024.02.03 2024.09.08 おすすめ散策京の寺社京歩き
京の寺社 四季を通じて花々が美しい梅宮大社は猫好きにもおすすめの猫神社! 京都市右京区にある梅宮大社は、嵐山渡月橋の下を流れる桂川(渡月橋を超えると大堰川が桂川と名を変えます)の東にある神社です。境内には、梅に椿、八重桜、つつじにカキツバタ、青もみじにあじさい、そして紅葉までも楽しめる神苑が!今回は、嵐山からは一駅の距離にありながら、静かに楽しめる梅宮大社を紹介します。梅... 2024.02.26 2024.09.08 京の寺社京歩き冬(12月~2月)右京区
上京区 2024年の特別拝観で相国寺の「鳴き龍」に会う!美術館では若冲に応挙が! 相国寺は、日本最古の法堂建築と広大な寺域で知られた臨済宗のお寺です。辰年の2024年春の特別拝観では、「鳴き龍」と呼ばれる「幡龍図」を見ることができます。また、境内にある美術館には、伊藤若冲や円山応挙、長谷川等伯らの作品が収蔵されています。今回は、相国寺の見どころをたっぷりと紹介したいと思います。相... 2024.03.03 2024.09.08 上京区京の寺社京歩き春(3月~5月)
京の寺社 東寺の魅力は五重塔や金堂だけじゃない!見どころをたっぷり紹介! 新幹線で京都へ来ると必ず目にするのが、東寺の五重塔です。京都市民なら「ああ京都に帰ってきた」とほっとする、京都のランドマーク。平安京が作られたときから、ずっと京を守ってきた東寺。今回は、そんな東寺の深~い歴史と魅力を紹介します。東寺の見どころ東寺と言えば、五重塔。京都タワーができるまでは、京都第一の... 2024.03.17 2024.09.08 京の寺社京歩き南区春(3月~5月)
京の寺社 『光る君へ』宇治の散策で平安へ思いを馳せる 平等院から宇治上神社、大河ドラマ展へ 大河ドラマ『光る君へ』の主役・紫式部が著した『源氏物語』では、光源氏が亡くなった後の「宇治十帖」の舞台となった宇治市。藤原道長の邸宅跡に建てられた平等院では藤の花が見ごろとなり、多くの拝観者で賑わっています。連休初日はあいにくの曇天でしたが、藤の花と美しい鳳凰堂の姿を見るため、早起きして宇治へ行って... 2024.04.29 2024.09.08 京の寺社京歩き宇治春(3月~5月)
京の寺社 【三千院】苔むす庭園と紫陽花の彩りを求めて大原へ 洛北大原エリアにある三千院は、四季を通じて美しい景色の広がる庭園と荘厳なお姿の阿弥陀三尊像で知られた寺院です。今回は、紫陽花が美しく咲きそろい、新緑も見事な初夏の三千院を紹介します。あなたも一緒に三千院を散策しましょう! 2024.06.01 2024.09.08 京の寺社京歩き夏(6月~8月)左京区