紅葉や紫陽花、青もみじが美しい東山七条の寺院 智積院
春(3月~5月)
高台寺 夜間特別拝観へ!幻想的な桜のライトアップは見るべし
数年前なら、高台寺のライトアップへ行こうなんてとてもじゃないけどもくろみません。インバウンドによる混雑が半端なかったからです。でも今なら、密にもならずゆっくりと楽しめるのでは?ほんの少しの不安と、大いなる期待を胸に高台寺夜間特別拝観へ行ってまいりました。今回は、その感動を少しでもお伝えできればうれし...
平野神社の桜 早咲きから遅咲きまで勢ぞろいで楽しませてくれます
知る人ぞ知る桜の名所・平野神社。例年にない早さで桜が咲き始め、見ごろを迎えていくのを焦りながら、何とか都合をつけて、見に行ってきました。ほかにも何か所顔花見候補のスポットがあったのですが、多くの種類が咲く平野神社なら間違いなく見ごろの桜を楽しめるはず!残念ながら染井吉野は見ごろを過ぎていましたが、い...
これが見たかった! 城南宮の鮮やかなツツジと上品な藤の競演
今年は例年になく超早い桜の開花で3月の中旬ごろから、心が逸り何となく忙しい春になっています。そして桜に続き、ツツジと藤の花まで開花が早まっているようです。いつもなら、仁和寺の桜が満開になるころなのに…。その上コロナ禍ということもあり、もはや今年のツツジはあきらめようかと思っておりましたが、青空の休日...
泉涌寺と雲龍院 由緒ある寺院で大人な半日を過ごしてみた
冬のしつこい寒さがやっと遠ざかり、ぽかぽかと暖かな3月中旬。久しぶりに寺院めぐりへ行ってきました。今回は、御寺泉涌寺と、そろそろ梅が見ごろを迎えたはずの雲龍院へ。まずは御寺泉涌寺を参拝しましょう。泉涌寺参拝泉涌寺は、真言宗泉涌寺派の総本山です。皇室との関わりが深く、皇室の菩提寺となっていることから「...
哲学の道から蹴上インクラインへ 2022年春満開の景色をおすそわけ
2022年春の日。ここ2年間は、コロナウイルス蔓延により、自粛が続いていたお花見でしたが、今年の京都は、人・人・人!インバウンドの最盛期に比べると、まだまだの人出ですが、正直なところこれくらいがちょうど良い…。ということで、私もお花見に行ってきました。日ごろ頑張っているご褒美でしょうか、桜満開のタイ...
京都 平安神宮神苑 満開の桜にため息が!紙上お花見の始まりです
2023年桜満開、最高の時期に平安神宮へ行ってきました。混雑を避けるため、朝いち…といっても7時半ごろですが、私にしては、早めの出発で、目指すは岡崎!今回は、平安神宮の神苑がメインコースです。お話は少なめに、桜の神苑をどうぞお楽しみください。平安神宮 神苑について平安神宮が創建されたのは、明治28年...
青もみじの鷹峯 源光庵から光悦寺そして常照寺へ 光悦が作った芸術村を偲ぶ
ゴールデンウイークの喧騒も一息ついた5月の心地よい晴れの日。新緑が美しい鷹峯エリアへ行ってきました。紅葉シーズンは、結構人出が多い鷹峯エリアですが、この季節は案外穴場になっています。ゆったりと心行くまで楽しめた、そんな鷹峯散策。青もみじと清々しい景色をお楽しみください。悟りの窓と迷いの窓 源光庵今回...
2024年の特別拝観で相国寺の「鳴き龍」に会う!美術館では若冲に応挙が!
相国寺は、日本最古の法堂建築と広大な寺域で知られた臨済宗のお寺です。辰年の2024年春の特別拝観では、「鳴き龍」と呼ばれる「幡龍図」を見ることができます。また、境内にある美術館には、伊藤若冲や円山応挙、長谷川等伯らの作品が収蔵されています。今回は、相国寺の見どころをたっぷりと紹介したいと思います。相...
東寺の魅力は五重塔や金堂だけじゃない!見どころをたっぷり紹介!
新幹線で京都へ来ると必ず目にするのが、東寺の五重塔です。京都市民なら「ああ京都に帰ってきた」とほっとする、京都のランドマーク。平安京が作られたときから、ずっと京を守ってきた東寺。今回は、そんな東寺の深~い歴史と魅力を紹介します。東寺の見どころ東寺と言えば、五重塔。京都タワーができるまでは、京都第一の...
『光る君へ』宇治の散策で平安へ思いを馳せる 平等院から宇治上神社、大河ドラマ展へ
大河ドラマ『光る君へ』の主役・紫式部が著した『源氏物語』では、光源氏が亡くなった後の「宇治十帖」の舞台となった宇治市。藤原道長の邸宅跡に建てられた平等院では藤の花が見ごろとなり、多くの拝観者で賑わっています。連休初日はあいにくの曇天でしたが、藤の花と美しい鳳凰堂の姿を見るため、早起きして宇治へ行って...